「15人=日常でお互いを思いやれる人数の上限」
「15人=日常でお互いを思いやれる人数の上限」
5月5日、火曜日。今日も「大」快晴! 洗濯日和!
今日は「15人」というテーマで短くまとめます。
*
今、インスタの「フォロー中」の人数を15人程にしています。
昨年クリスマスには7500人もいて、正直、途方に暮れていました。
それを2月上旬から80日間かけて、4月下旬まででその人数に絞りました。
「15人」という人数は、インスタに限らず、日常生活でもお互いを思いやり、お互いのことをよく考えられる人数の上限だと思っています。
僕の場合、それは家族、塾生、親しい友人ですね。
とにかく、自分と、自分の周り半径3メートル内にいる人を特に大切にします。
自分と周囲の幸せを最優先に、です。
コアのメンバーは、僕が生まれた時から、あるいは18歳の頃から変わりません。
ただ、友人に関しては、適宜、メンバーチェンジがあります。
その時々で、新しい人との出会い、新しいメンバーになることがあるということです。
人間関係を限定的にするつもりは全くありませんが(というか、逆です。いつもオープンです!)、特に近い15人を大切にするというスタイルは、「皆に満遍なく…」というより、人生を幸せなものにしてくれます。
2020年5月5日 GW7日目メモ