「リモートワーク/テレワーク初心者の方に」
「リモートワーク/テレワーク初心者の方に(3~4枚)」
4月27日、月曜日、晴れ。
今日も洗濯日和!
今、コロナをチャンスとして、各企業・団体はこれまでの無駄な仕事を減らそうと組織・仕事の構造改革を進めています。
とても良いことです。
今月初め(4月5日)、「産業構造転換の良い機会と捉えて――コロナショック」と題して、その動きを歓迎する小エッセイを書きました。
こういう動きは、一度加速し出すと、もう誰にも止められません。
そもそもこれから社会を担う10代~20代の人は、これまで30代以上の人たちがほぼ惰性で続けてきた非効率な仕事のやり方・習慣を早く無くしたいと思っていますから、この動きは彼らの気持ちにも全く合致しています。
ということで、もはや少数の現場仕事以外は、あえて会社や役所に出社してやる必要はなくなっていくということです。
時代は「リモートワーク/テレワーク/自宅勤務」時代に変わりつつあります。
車も近い将来、自動運転に変わります。テクノロジーの力で、昔は考えられなかったようなことが、実現できるようになっています。
*
さて、今日は、人から与えられた職場(会社や役所)でなく、自分の場所(自宅など)で仕事をする際、習慣とすべきことを書いてみたいと思います。
僕のような、18歳の時から自分中心で仕事をしている人は、こういうことは当たり前のことなのだけれども、これまで会社や役所という職場に通って仕事をしていて、それでも今回の流れで自宅で仕事をするようになる人たちの中には、最初はなかなかそのコツがつかめず途方に暮れる人もいるのではと思って書いてみました。
分かりやすく、箇条書きにするので、ぜひ参考にしてみてください。
1、「仕事の時間」
これは会社の方で特に決められていなければ、あるいは特に会議の時間などが入っていなければ、毎日決まった時間に仕事を始め、決まった時間に終えるべきです。
つまり、仕事の時間帯を自分なりにきちんと決めて、その時間帯に集中してするべきです。
それ以外の時間は、完全に仕事から離れる。そのメリハリがとても大切です。
時代も、これまでの1日8時間を当たり前としていたスタイルから、それが1日3時間でできるなら、そうしようよ、という効率最優先のスタイルに変わりつつあります。特に20代の人はそうです。それが時代の流れです。
ちなみに僕の場合、塾を毎日18~21時、電話もその時間帯のみオンにしています(それ以外の時間は完全オフ)。
店も今は18時半~から2時間程(自粛要請に沿っています)、とにかく時間帯を決めてやっています。
2、「服装」
これは、原則として、これまで職場に行っていた時のスタイルそのままでやるのが一番良い。
スーツで行っていた人は、自宅でも仕事の時間にはきちんとスーツを着る。
特定の作業着で行っていた人は、その服で自宅で仕事をする。
僕の場合、それよりもずっとカジュアルな服装で春夏秋冬、仕事をしていますが、それでも春夏はショートパンツと半袖シャツ、秋冬はトレーニングウェア(上・下)それぞれに、前日の夜きちんとアイロンをかけ、翌日に備えています。それを習慣としています。
3、「掃除」
仕事場として使う部屋・場所を決め、仕事前、決まった時間だけ掃除をし、自分なりにでいいから綺麗に保つ、です。
毎日掃除していると、1日くらいは休んでも…という気持ちになるかもしれません。でも、この「毎日する」ということがとても大切です。
それは、その場所を綺麗に保つという以上に、毎日自らの心を整えるという意味合いが強い。
僕の場合、自宅玄関前の掃除、塾の内外の掃除、店の内外の掃除を毎日行っています。
人に見える場所、人が通る場所を、自分なりにでいいから毎日掃き清めるのは、一つの社会貢献でもあります。
以上、今日のメモとして書いておきます。
2020年4月27日