「福岡にも緊急事態宣言」
「福岡にも緊急事態宣言」
1月14日木曜日、晴れ。
今日も良い日和です!
先程ジョギングを終え、シャワーを浴び、今洗濯中です。
走っている時、何とも気持ち良かった。
昨日から奥さんが話していましたが、寒さが和らいだようです。
昨夜店を終えた後、スーパーに買い物に行く時、公園の温度計は7度を表示していました。
数日前はマイナス2度だったから、相当気温が上がっています。
ということで、今日も絶好の洗濯日和です。
昨日、福岡にも「緊急事態宣言」が出されました。
今日はそのことについて少し書いておきます。
*
前にも一度ありました。
これでまた、飲食店を中心に営業時間が20時までになるのだと思います。
その枠内で、コツコツとやっていくしかないですね。
皆、同じ条件なのだから。
今回のコロナは長引くと思うので、そのつもりで行動していくことが大切だと思います。
楽観的に、「…月頃には収まっているだろう」という考えは、諸状況から相応しくないのかもしれない。
収束しないという可能性もありますからね。
コロナや経済に関しては、このHP上で何度も書いてきました。
主なものを挙げれば
「好きなことをして幸せな日々を」
「産業構造転換の良い機会と捉えて――コロナショック」
「塾、飲食店のオンライン/バーチャル化」
「明るく前向きな話を!」
などです。
僕の考えは、昨年3月時点から全く変わっていません。
ニュースやネット上の情報に惑わされずに、自分と半径3メートル内にいる大切な人の幸せを第一に考え、毎日コツコツと仕事に集中するだけです。
*
さて、今、洗濯終了音が聞こえました。
これから干して、勉強。2030年4月までは今のテーマに集中します。
それから家の掃除。塾。店。
塾と店は、緊急事態宣言に沿う形でいつも通りOPEN。
今日もコツコツと頑張ります。
2021年1月14日正午 九大進学塾、作家カフェバー、メモ